1961年
1961年に中島重夫により設立
設立3年目に粉末ジュースメーカーから、小袋に一定量ずつ粉末ジュースを詰める自動機械の注文が有った。
圧内の高い空気で粉末を運ぶ高濃度圧送ポンプの発想に気付き特許を取得。経営の基礎となる。
その後、当時粉まみれ、肉体労働だった製粉工場の労働環境改善のために昭和42年に自動パッカーを開発、発売。
自動化により工程が1/5の人出で済む省力効果が受け、注文が殺到した。
今では大手食品業界でAMOのパッカーは広く知られています。
COMPANY PROFILE
1961年に中島重夫により設立
設立3年目に粉末ジュースメーカーから、小袋に一定量ずつ粉末ジュースを詰める自動機械の注文が有った。
圧内の高い空気で粉末を運ぶ高濃度圧送ポンプの発想に気付き特許を取得。経営の基礎となる。
その後、当時粉まみれ、肉体労働だった製粉工場の労働環境改善のために昭和42年に自動パッカーを開発、発売。
自動化により工程が1/5の人出で済む省力効果が受け、注文が殺到した。
今では大手食品業界でAMOのパッカーは広く知られています。
社名 | 株式会社 中島製作所 |
創業 | 昭和36年(1961年)8月7日 |
資本金 | 3,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 中村 哲基 |
社員数 | 社員数 35名(正社員のみ、2025年3月現在) |
業務内容 | 自動定量袋詰機及び計量機製造及びそれに付帯する一切の業務 |
取引銀行 | りそな銀行 四条大宮支店 京都銀行 九条支店 京都信用金庫 吉祥院支店 三井住友銀行 京都支店 |
加盟団体 | 社団法人 日本包装技術協会 社団法人 日本包装機械工業会 京都府計量器工業会 社団法人 日本粉体工業技術協会 京都商工会議所 |
【アクセス】 西大路駅前(南行き)から市バス 特13系統(久我石原町)に乗り、吉祥院長田町で下車 吉祥院長田町バス停から徒歩約5分 |